営業メールは、電話や訪問よりも手間とコストを抑えて営業活動を行うことができます。新規開拓のために実施する企業も多いでしょう。受け手は空いた時間に確認できるため、相手にとっての負担が少なく、効率よく商品やサービスをアピールすることができます。ただし、効果を最大化するためには、内容に工夫する必要があります。そこで今回は、新規顧客開拓時に使える営業メールの例文を紹介していきます。
CONTENTS
営業メールの基本的なマナー
新規開拓における営業メールでは、基本のビジネスマナーを遵守することはもちろんですが、読みやすく用件が伝わりやすい簡潔な文章を心がけましょう。毎日大量に届くメールの中から選んでもらうためには、相手に余計な時間を取らせない配慮が大切です。
とくに、件名にこだわり、一目で意図が伝わる内容を意識するとよいでしょう。
営業メールの基本的な構成
新規顧客開拓のための営業メールの基本的な構成を紹介します。まず件名は、何のために送付したのか目的を簡潔に記載しましょう。
そして、本文の初めに送付相手の企業名と役職、担当者名を記載します。次に「拝啓」から始まる冒頭あいさつに加えて、自己紹介をします。続いて、突然の連絡をお詫びするあいさつ文を挿入するのです。
その次に、営業メールを送った本題を記載します。自社のアピールポイントに加えて、相手に求めるネクストアクションを提示しましょう。
上記の基本構成をベースとして文章を組み立てることで、漏れなく用件を伝えることができます。
新規顧客開拓のための営業メールの例文
基本構成を基にした新規顧客開拓のための営業メールの例文を紹介します。
件名:新サービスのお知らせ(〇〇株式会社)
本文:
△△株式会社
△△課△△様
拝啓 時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
弊社は、〇〇で〇〇業を行っている〇〇株式会社と申します。
□□(ホームページやイベントなど)にて貴社のことを知り、メールを送付させていただきました。
〇〇にてトップシェアを誇る弊社は、必ずや貴社のお役に立てるかと存じます。
弊社の詳細は、ホームページでもご確認いただけますので、ご参考いただけると幸いです。
(URLを添付)
後日、改めてお電話を差し上げたいと存じます。
強引な営業行為などは一切いたしませんので、お話だけでも聞いていただけると幸いです。
敬具
BtoB向けとBtoC向けの営業メールの違い
新規顧客獲得のためとはいえ、BtoB営業の場合とBtoC営業の場合とでは、最適な文面は異なります。それぞれの違いを紹介します。
BtoB営業の場合
BtoB営業の場合は、他社との差別化を図ることが重要です。営業メールの受け手は、限られた業務時間内で内容をチェックしています。
単なる興味だけでは、最後まで目を通してもらえない可能性があります。そのため、冒頭にて「自社にとって必要な営業メールである」と認識してもらうことが大切です。
序盤で心をつかむためには、メールを読むことでどのようなメリットがもたらされるかを端的に表すことをおすすめします。反対に、あまりに丁寧すぎるあいさつ文を書いてしまうと、すぐに見切りをつけられてしまい、最後まで読んでもらえない可能性があります。
件名で関心を惹き、本文で具体的なメリットを提示しましょう。
BtoC営業の場合
BtoC営業の場合は、顧客の悩みや問題をフックにした文章がよいでしょう。法人向け営業メールとは異なり、堅苦しいビジネスライクな定型文は好まれません。「拝啓」から始まる定型的なあいさつも原則として必要ありません。
また、BtoC向け営業メールでは「私」や「弊社」といった売り手目線の主語ではなく「あなた」や「お客様」「〇〇様」といった読み手目線を心がけましょう。親しみやすさを前面に出すことで、最後まで読んでもらえる可能性が高まります。
なお、BtoB用営業メールのような「〇〇のご案内」「〇〇サービスのご紹介」といった商品・サービス名を入れた見出しは避けましょう。売り込み文句として警戒される恐れがあります。
BtoB営業の例文
BtoB営業を行う場合の営業メールの例文を紹介します。
件名:中小企業でも優秀な人材が集まる秘訣をご紹介!(〇〇株式会社)
本文:
△△株式会社
採用後担当者様
「当社は知名度が低いから、優秀な人材を採ることができない」
中堅~中小企業の採用後担当者の中には、こんな悩みをもつ方も多いのではないでしょうか。
しかし、人材採用実績□□名の弊社は違います。
(以下、自社のアピールポイントを記載)
BtoC営業の例文
BtoC営業における営業メールの例文を紹介します。
件名:あなたは〇〇に悩んでいませんか?
本文:
〇〇によって、悩みが尽きないという方は少なくありません。
〇〇は、〜や〜の原因のひとつといわれています。
しかし、そのお悩みは、△△によって解消できます。
(以下、事実や根拠に基づく商材の魅力をアピール)
営業メールの反響率を高めるためのポイント
営業メールの反響率を高めるためのポイントを紹介します。
顧客のニーズに沿った情報を盛り込む
営業メールは、自社の商品やサービスを売り込むことを目的としています。そのため、営業としては、商材のアピールポイントを力説したいと思うのは当然です。
しかし、商品やサービスがどんなに優れていたとしても、顧客の心に響かなければ契約へとつなげることはできません。自社の商品が顧客にどんなメリットを生み出すのか、顧客の抱える悩みをどのように解決するのかを提示する必要があります。
問題解決案を軸にして文面を作成し、受信者の興味を引きつけることが大切です。
ネクストアクションによってどんな利益があるのか記載する
受け手が営業メールを見てメリットを感じたとしても、優先順位が低ければ後回しにされてしまいます。そこで、メール対応の優先順位を高めるための動機付けが重要です。
たとえば「期間限定で利用料が割安」「先着10社限定」といった文面を盛り込むことをおすすめします。すぐにアクションするとどんなメリットがあるのかを記載することで、ネクストアクションへとつながりやすくなります。
ネクストアクションを促す営業メールの例文
最後に、ネクストアクションを促す営業メールの例文を紹介します。
件名:業務効率を〇%改善するポイントをお教えします!(株式会社〇〇)
本文:
△△株式会社ご担当者様
突然のご連絡にて失礼いたします。
〇〇株式会社にて営業を担当しております〇〇と申します。
ホームページを拝見し、何かお役に立てることがあるのではないかと思い、ご連絡させていただきました。
弊社は〇〇業界のお客様を中心として、弊社の〇〇を導入していただいております。
〇〇を最大で〇%改善した実績もございます。
もし、貴社が同様の課題をお持ちであれば、一度ご説明させていたければと考えております。
下記の日程でご都合のよろしい日はございますか。
〇月〇日
〇月〇日
〇月〇日
ご紹介時間は、1時間程度と考えております。
上記日程以外でも、ご都合のよい日程がございましたら、お知らせいただけますと幸いです。
ご多用のところ恐れ入りますが、ご検討のほどよろしくお願いいたします。
まとめ
今回は、新規顧客獲得のための営業メールの例文を紹介しました。営業メールは、電話や訪問と違って、一度に大量にアプローチが可能な営業手法です。しかし、毎日大量に届く営業メールの中から開封してもらうためには、文章を工夫する必要があります。とくに、件名は受信者の興味を引く内容を心がけましょう。また、文章は一度作成したものを使いまわすのではなく、効果検証を繰り返し、常にブラッシュアップすることが大切です。他社との差別化を図ることで、最後まで読んでもらえる可能性が高まります。まずは、今回紹介した例文を参考にして、テンプレートを作成してみましょう。